4大学メディア系連携ゼミ
2月25日(火)に、大妻女子大学千代田キャンパスにて、メディア系連携ゼミが開催されました。4つの大学(大妻女子大学、東洋大学、東海大学、駒澤大学)のメディア系ゼミが集まり、合計9つのグループが、ゼミでの研究内容を発表し合い、意見交換を行いました。
参加ゼミは大妻女子大学の松本ゼミ(社会生活情報学専攻)、東洋大学の小笠原ゼミ(メディアコミュニケーション学科)、東海大学の河井ゼミ(広報メディア学科)、そして駒澤大学の服部ゼミ(グローバル・メディア学科)の4ゼミです。
同じメディア系のゼミですが、課題解決のためのシステムやサイトを設計しているテーマや、人間の心理を対象にしたテーマなど、それぞれの発表が異なる観点や方法で研究を行っていました。他大学から新しい刺激を得ることができ、とても有意義な時間となりました。
発表後には、4つの大学をシャッフルして、グループを作り、グループごとに大学生活や、日常生活などの話をして、親睦を深めました。
今後もメディア系連携ゼミを行い、お互いに高め合うことができると良いと思います。
(GMSメディアチーム O.S.)
参加ゼミは大妻女子大学の松本ゼミ(社会生活情報学専攻)、東洋大学の小笠原ゼミ(メディアコミュニケーション学科)、東海大学の河井ゼミ(広報メディア学科)、そして駒澤大学の服部ゼミ(グローバル・メディア学科)の4ゼミです。
同じメディア系のゼミですが、課題解決のためのシステムやサイトを設計しているテーマや、人間の心理を対象にしたテーマなど、それぞれの発表が異なる観点や方法で研究を行っていました。他大学から新しい刺激を得ることができ、とても有意義な時間となりました。
発表後には、4つの大学をシャッフルして、グループを作り、グループごとに大学生活や、日常生活などの話をして、親睦を深めました。
今後もメディア系連携ゼミを行い、お互いに高め合うことができると良いと思います。
(GMSメディアチーム O.S.)
